WordPress “無料” セキュリティ・脆弱性診断サービス

毎月5社限定!!
貴社のWordPressサイトを無料でセキュリティ・脆弱性診断いたします。
自社サイトのセキュリティが心配の皆さま、
ぜひお気軽にお申し込みください。

このようなお悩みはありませんか?

数年前に作成したきりで何もセキュリティ対策をしていない
ホームページの動作がおかしい。マルウェアに感染してしまったかも
ホームページをハッキング・改ざんされてしまった
旧バージョンのWordPressを利用しており、セキュリティが心配
何に利用しているか不明のWordPressプラグインが稼働している
どこのサーバーを利用しているかも把握できていない
いつの間にかに、サイトが更新できなくなってしまった

貴社のホームページ環境を網羅的に調査することにより、貴社サイトが抱えるセキュリティリスクを可視化します

無料セキュリティ・脆弱性診断の特徴

  1. WordPress本体はもちろん環境全体を診断

    WordPress本体の診断はもちろん、テーマ、プラグインや利用サーバーも含めセキュリティ・脆弱性診断を実施いたします。

  2. 診断結果はレポートでご報告

    調査結果をわかりやすくまとめた診断レポートを無料で提供。
    自社のホームページの状況を一目で理解いただけます。

  3. 具体的な改善アドバイスもあり

    ご希望のお客様には、オンライン会議を設定し診断レポートの詳細をご説明いたします。会議内ではセキュリティリスクの深刻度や具体的な対応策等についてもご説明いたします。

検査項目例

WordPress本体のセキュリティ関連設定・脆弱性診断
WordPressテーマ、プラグインの脆弱性診断
マルウェア感染(ハッキング・改ざん)診断
サーバーの設定に関する脆弱性診断
その他お客様環境に応じたセキュリティ・脆弱性診断

申し込みの流れ

  1. お申し込み

    下記メールフォームよりお申し込みください

  2. 事前ヒアリングシートの提出

    貴社ホームページに関しての確認事項をまとめた「事前ヒアリングシート」をお送りいたします。
    わかる範囲で結構ですので、回答を記入の上返信をお願いいたします。

  3. ホームページのセキュリティ・脆弱性診断

    返信いただいた内容を踏まえ、弊社エンジニアが貴社ホームページのセキュリティ・脆弱性診断を実施いたします。
    ホームページ自体は稼働させたまま診断を行いますので、ホームページの停止等の心配はございません

  4. 診断結果レポートの送付

    セキュリティ・脆弱性診断評価結果をまとめたレポートをメールにてお送りいたします。レポートでは、診断結果を踏まえた推奨するセキュリティ対策もご案内いたします。

    また、ご希望の方に対しては、オンライン会議ツールを使ってレポートの詳細についてご説明いたします。

よくあるご質問

Q
どのようなサイトでも診断いただけますか
A

本セキュリティ診断は、WordPressで作成されたサイトのみが対象となります。
自社のホームページがWordPressで作成されているか不明の場合も、まずはお気軽にお問い合わせください。弊社内にて調査の上、WordPress利用の有無をご回答いたします。

Q
診断を依頼してからどのくらいで結果が届きますか
A

通常2~3営業日にて診断結果をお送りいたします。

Q
診断には何が必要でしょうか
A

診断内容に応じて、WordPressログインアカウント、FTP情報等が必要となります。
WordPressアカウント自体がわからない場合もお気軽にご相談ください。

Q
マルウェアに感染しているかを調べてほしい
A

無料の脆弱性診断の範囲内にて、マルウェアの感染チェックも実施いたします。
診断の結果、マルウェアが発見された場合には、対処案をご提案いたします。

※ すべてのマルウェア感染の発見を保証するものではございません

Q
診断結果に対するサポートはありますか
A

診断結果を踏まえ、推奨するセキュリティ対策をご案内いたします。
ご希望のお客様には、オンライン会議ツールを使って対応策の詳細をご説明いたします。